○●○ トルコ石***12月の誕生石 ○●○
|
|||||||||||||||||
(メールマガジン『月のしずく』2000.11.25号 記載)
|
|||||||||||||||||
![]() |
◆ 異 国を思わせる鮮やかな青い空の色、 |
||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
* * * ト ルコ石という名前ですが、 意外にもトルコで採れることはありません。 その主な産地はペルシャ(現在のイラン)です。 トルコを経由して地中海地方にもたらされたことから、 その名がついたのだといわれています。 なのに、私の中でさえも、トルコのイメージが強いのは、 いつか写真で見た、回教徒の寺院の 鮮やかな屋根の青色のせいなのか、 その上の、あまりに見事な青い空の色のせいなのか。 それとも、ただ単に音の響きに惑わされているのでしょうか。 現在もイランを中心として、アメリカ、中国などの 砂漠地帯で産出されています。 イラン産のものが高品質とされ、 その他の産地のものは色が褪せやすいため、 アクリルや樹脂によるコーティングが施されている 可能性があるとか。 * * * 古 代ペルシャ人は、トルコ石の鮮やかな色には、 悪魔を退ける力があると信じていました。 この石で装飾品をつくり、 レンガやタイルにもこの色の釉薬を使ったそうです。 さぞかし、鮮やかな街並みだった事でしょう。 エメラルドの街(オズの魔法使い)ならぬ、 ターコイズの街といったところでしょうか。 持ち主に危機がせまると、 身代わりにまっぷたつに割れて、その危機を救う ともいわれていました。 まるで、幼い頃に曾祖母に聞いた、 日本の「お守り」の中に入っている板のよう。 なにが入っているのか、と聞いた私に、 曾祖母はそんなふうに答えてくれたものです。 ![]() |
古 代エジプトでは、勇気と決断力を授ける石とされ、 |
||||||||||||||||
|
* * * 使 用上の注意をいくつか。 天然のトルコ石は、 多孔質で水分を吸収しやすい性質のため、 洗剤などの使用は変色の原因になることもあります。 また、紫外線に長期間当たると、 褪色あるいは変色の恐れがあるので、 日光が当たる場所での保管は、他の宝石同様 お避けください。 熱による乾燥にも要注意です。 熱湯や、暖房器具による直接温風など、 日常の中での高温状態にも注意してください。 * * * シルバーと合わせると素朴な力強さを、 ゴールドと合わせると華やかさを、 プラチナだと品の良い爽やかさを感じさせます。 貴方はどの組み合わせが好きですか? * * * 愛 する人におくられると、幸せと成功を約束 されるとか。 素敵な誰かから贈って欲しい、 そんな石なのです。 頑張った自分への贈り物にしても素敵ですね。 |
||||||||||||||||
◆ お手入れ方法(使用上の注意) 天然のトルコ石は、多孔質で水分を吸収しやすい性質のため、 洗剤などの使用は変色の原因になることもあります。 ヘアスプレーや除光液、化粧品、汗・脂肪にも要注意です。 温泉や超音波洗浄機の使用も避けてください。 また、紫外線に長期間当たると、褪色あるいは変色の恐れがあるので、 日光が当たる場所での保管は、他の宝石同様、お避けください。 熱による乾燥にも要注意です。 熱湯や、暖房器具による直接温風など、日常の中での高温状態にも注意してください。 汗・化粧品・ほこりなどは、ジュエリー&アクセサリーの汚れる原因のひとつです。 汗をかいた後には、柔らかい布で丁寧に汚れを拭き取り、よく乾燥させてから保管ください。 |
◆ 保管方法 1. 硬いものとの接触を避けて、保管はひとつひとつ布でくるむか、小分けにして保管するのが望ましい方法です。 よく見かける『チャック付きビニールパック』などに小分けしてもいいでしょう(イヤリング、ピアスも片方ずつ入れる)。 2. 直射日光や強い照明の当たる場所での保管はいけません。 3. お手入れの後は、よく乾燥(自然乾燥)させてから保管ください。 |
||||||||||||||||
誕生石 - Birth Stone
-
|
||
1月 | ガーネット | |
2月 | アメシスト | |
3月 | アクワマリン | |
4月 | ダイヤモンド | |
5月 | エメラルド |
翡翠
|
6月 | 真珠 |
ムーンストーン
|
7月 | ルビー | |
8月 | ペリドット | |
9月 | サファイヤ | |
10月 | オパール | |
11月 | トパーズ | |
12月 | トルコ石 |
〜以上、メールマガジンの発行とともに、随時更新致します〜
時節や新作の石たち、 デザイナーのそのときのお気に入りの石などを、 、 今後もご紹介させていただきたいと思っております。 ※ 取り上げて欲しい宝石のリクエストなどございましたら、 お気軽にお寄せくださいませ♪ |
参考文献; | topページに記載 |