○●○ 紅玉*ルビー***7月の誕生石 ○●○
(メールマガジン『月のしずく』2000.07.19号 記載)
   
 

◆  天  性の気品を感じさせる、
深く、美しいルビー真紅


燃え盛る炎のように激しく、
凄みを感じさせるほど、
純粋で高貴な、透きとおった赤色

どこか近寄りがたく、それでいて、
人々の心を捉えて離さない、
麗しき佳人の微笑み、
そんなイメージ。

    *  *  *

  ル  ビー(ruby)の語源は、
ラテン語の「ruber(赤)」から。

和名は、そのままで、「紅玉(こうぎょく)」。

    *  *  *


  7  月の誕生石といえば、ルビー(紅玉)です。
「色石」といえばまっさきに浮かぶほど、とても有名な石ですね。

昔、インドでは、「ルビーは白いサファイヤの熟したもの」
と考えられていました。
大地の養分を吸い取り、太陽をいっぱい浴びてルビーとなると。
色の淡いルビーはまだ熟していないのだとか。
なんだか、可愛いお話しですね。

今日は、そんなルビーの隠れたお話をします。

 
 
和 名>
紅玉
硬 度>
9(モース硬度)
屈折率>
1.76〜1.77
比 重>
4.0
主産地>

ミャンマー、スリランカ、タイ、
ベトナム、カンボジア、インド、
ケニア、オーストラリア、
マダガスカル、アメリカ

色 >
宝石ことば>
熱情、威厳、勇気
 
   
 
 

    *  *  *

  ル  ビーが鉱物学的には、コランダムという石で、
実は、サファイア赤いものだった、
というお話をご存知ですか?

最近では、以前よりも、
ポピュラーなお話にはなってきていますが、
まだまだ知らない方も多いことと思われます。

   *  *  *

  コ  ランダムは、
化学的に純粋であれば、無色の鉱物なのですが、

ある種の元素が、
不純物として微量に取り込まれることで、
さまざまな美しい色を表わします。

サファイアの豊富なカラー・バラエティの秘密は、
こんなところにあったのですね。

コランダムの中で赤い色だけを「ルビー」とし、
それ以外は、
頭に色名をつけて、「何々・サファイヤ」となるのです。

ピンク・サファイヤ、イエロー・サファイヤ、
ホワイト・サファイヤ、パパラチヤ・サファイヤなどなど。
あなたは、いくつの色をご存知かしら?

   *  *  *

  ル  ビー
ブルーサファイヤ(一般にサファイヤ)は、
コランダムの中でも、有名で人気者、
古くから、宝石として珍重されてきました。

サファイヤのお話は、また9月にすることとして、
今回の主役「ルビー」に話しをもどします。

   *  *  *

  ル  ビー最高級の色は、
ピジョン・ブラッド(鳩の血色)」と呼ばれます。

その赤は、紫みを全く含まない、
すさまじいまでの純粋な赤。

どこまでも透き通った、
真っ赤なけしの花びらのような、
明るいけれど、深い、濃い赤色です。

この「ピジョン・ブラッド」とよばれるルビーは、
ミャンマーモゴック鉱山でしか、
採れないそうです。

だからでしょうか?
「ミャンマー産がのルビーが最高」とされているのは。
(石のランクにもよるのですが)

インドのルビーは色が悪く、
スリランカ産は色が淡い。
と、一般的には言われています。

ところが、そこは色石のオツなるところで、
一概に、産地のみでは判断できないのです。

中級クラスのミャンマー産ルビーよりも、
最上級のタイルビーのほうが、
評価が上だったりするのですから。

最近、ミャンマー産のルビーが激減したこともあり、
変わってタイルビーーも 人気のようです。

こちらは、ほんのり紫みを含み、
ビーフ・ブラッドと 形容されています。

    *  *  *

  け  れど、宝石は身に着けるものであり、
不動産や 財産では、ないのです。

名のつく有名な石ならともかくも、
何百万、何千万円くらいの石であっても、
それはあなたが身につけてこそ、
いっそうの輝き、価値が増すものです。

買った値段で売れる事なんて、
まずありませんもの。

大抵は、3分の一以下になってしまいます。
物には、「原価償却」という言葉があるように、
たとえどんなに高価な宝石であっても、
それにかわりはないのです 。
 
    *  *  *

つまり、あなたのの気に入った色、
身につけたいと思う色が、
貴方の最高の色であり、最上の石なのです。  

とはいえ難しいので、
迷った時の選ぶポイントをひとつ。  

    *  *  *




  色  石を選ぶときには、

内包物(インクルージョン)、
輝き3点
基準にして選ぶと良いと思います。

なんと言っても、「色が命」の色石ですから、
を100点、
内包物を50点、
輝きを50点の200点満点で、
石を採点して見てください。
(「160点以上でAクラス」
と岡本先生は言われていますが)

こ難しいことは考えずに、
あなたの直感(インスピレーション)で感じる採点で、
良いと思います。
その良い方の石を選んでください。  

    *  *  *

  例  え、数万円のルビーであっても、
身につける貴方次第で、
桁のひとつくらい、、
簡単にあがって見えてしまうのが宝石でもあります。  

貴方にあった石を選んでください。  
身につけてこそ最高に輝く、それがジュエリーです。

    *  *  *

  ル  ビーの秘密をもうひとつお話ししましょう。  

じつはルビーには、
3カラット以上の大粒のものはほとんどないのです。

5カラット以上になると出会えたら、
とてもラッキーともいえるでしょうか。
(もちろん良質のもので)  

そのようなルビーに出会える、
千載一遇のチャンスには、
例え購入できなくても、
目を凝らして心ゆくまで、じっくりご覧になってください。  

「ん?おかしいぞ。
外国で大きいものを見たような・・・?」
と、お思いの方も、いらっしゃるかもしれません。  

実は、英国の戴冠式用に君臨する、
黒太子』と呼ばれる有名なルビーをはじめとして、
世界中の、大きなルビーのかなりの数が、
実は「スピネル」という、別の石なんです。

(エリザベス女王の『ティムール・ルビー』も同様)  

スピネルルビーに負けず劣らず、
素敵な石なのですが、

ルビーに比べて無名のため、
長い間、ルビーの影武者的存在を、
強いられてきました。

スピネルの硬度は「8」と、
ルビー「9」よりも、ひとつ低め。

お値段も、それらのせいか、
ルビーに比べると比較的安めなので、
「どうしてもルビーでなくちゃ!」というのでなければ、
こちらを選ぶのも よいかもしれません。

そんな背景のせいか、スピネルは、
高貴なルビーよりも、
かえって無邪気で明るい感じがします。

なかなか市場では見かけないのは、
まだまだ無名の証拠でしょうか。

    *  *  *

  そ  うそう!
モース硬度が「9」で、
ダイヤモンド「10」の次に位置する、ルビーですが、
「丈夫だから平気」と勘違いしてはいけません。

硬度の「9」と「10」では、
ずいぶんな差があるのです。

ルビーは、傷のつかない石ではなく、
傷のつきにくい石である、
と言う事を ゆめゆめお忘れなきよう・・・。

(その証拠に、私は、
ルビーに、簡単に傷をつけてしまったことがります。
まだ年若い頃、自動車教習所で、
下駄箱の金属の縁に引っ掛けて^^;)

 
 


 
レッド・スピネルのジュエリー〜

長年、ルビーと間違われてきた、過去を持つスピネル
その美しさ希少性も、
ルビーにひけをとらないといわれていますが、
明るく透明感のある石色に、
ルビーとは異なった魅力、
無邪気さ、愛らしさ親しみやすさを感じます♪

好奇心
石言葉に持つ、
未だ珍しい レッド・スピネル のジュエリーはいかが?

◇K18レッド・スピネル<Callicarpa〜美しい実>ピアス

綺麗レッド・スピネル(バラス・ルビー)可愛らしい実にみたて、ピアスにあしらってみました♪

おそろいのブレスレット&ネックレス新作ジュエリーとして製作中・・・!! ←New!!予定♪



    *  *  *

  ル  ビーは情念の石。

持つ人の情熱を最高にかきたて、
勇者への道へ駆りたてる。

「本気の人にしか身につけられない」
と、岩田先生はおっしゃいます。  

だからなのかしら?
誕生石でな
のに、
なかなか、身につける事が憚れるのは。

ルビーは、とても強いパワーを感じる石です。  
石のパワーをもらうというよりも、

「石に負けない強い心と、 情熱を持った方にのみ、
身につける事を許される」

そんな天性の高貴さを感じさせます。



 

 
 
 
 

◆ お手入れ方法
特記するべきことは、ないものの、
ルビーも、基本的には、デリケートな宝石のひとつであります。

汗・化粧品・ほこりなど、
宝石の天敵は、ルビーも苦手です。

身に着けたあとは、必ず、
柔らかい布かセーム皮などで優しく拭いてください。

本文中にも書きましたが、
モース硬度9(ダイヤモンド10の次)
に位置するルビーですが、
決して、傷つかないという意味ではありません。

モース硬度8以下の石
(つまりダイヤモン以外の宝石)には、
傷をつけることが出来ても、

硬い金属たちには歯が立ちません。

モース硬度が10のダイヤモンドの、
9/10の硬さという訳ではないのです。

実際には1/3に過ぎません。

他の宝石と同様、取り扱いには充分気をつけてください。


◆ 保管方法
 他の宝石と同様、保管には充分気をつけてください。

1. 硬いものとの接触を避けて、
ひとつひとつ布でくるむか、
小分けにして保管するのが望ましい方法です。

よく見かける、
「チャック付きビニールパック」などに小分けしてもいいでしょう(イヤリング、ピアスも片方ずつ入れてください)。

2. 汗・化粧品・ほこりなどは、
ジュエリー&アクセサリーの汚れる原因のひとつです。

汗をかいた後には、
軽く水洗いし汚れを落として、
タオルなどでやさしく水気をふきとり、
よく、自然乾燥させてから保管ください。










 
         
誕生石 - Birth Stone -
1月 ガーネット
2月 アメシスト
3月 アクワマリン
4月 ダイヤモンド
5月 エメラルド
翡翠
6月 真珠
ムーンストーン
7月 ルビー
8月 ペリドット
9月 サファイヤ
10月 オパール
11月 トパーズ
12月 トルコ石





〜以上、メールマガジンの発行とともに、随時更新致します〜

時節や新作の石たち、
デザイナーのそのときのお気に入りの石などを、 、
今後もご紹介させていただきたいと思っております。

※ 取り上げて欲しい宝石のリクエストなどございましたら、
お気軽にお寄せくださいませ♪



参考文献;  topページに記載